蔵人から識る日本酒の世界~ Part4

泉酒造株式会社 酒造場内の醪タンク上景
和氣 卓司 氏
第四回目は“酵母”について
お酒選びのポイントは何ですか?
甘口、辛口?純米酒または本醸造?それとも生酛系なのか速醸系なのか。
皆さん様々なご意見をお持ちですが、最近では、使用している酵母も判断の基準にされていると聞きます。
たしかに酵母はお酒の風味、特に香りには大きく関係してくると思われます。しかし、お酒の個性を知るには酵母だけでは、少し語りきれないところもあるかもしれません。
では、なぜ多くの醸造家は複数の酵母を用いるのでしょうか?
今回は、泉酒造(株)の和氣杜氏と唎酒師でもある永井部長のお二人から、酵母とお酒のお話を伺いたいと思います。

日本酒と、料理の食べ合わせのヒントをご提供できればと、今回もお献立をいたします。
何卒、よろしくおねがいいたします。
日時:2017年7月31日(月) 午後5時30分受付 午後6時00分開始
場所:シマブンビルBBプラザ3階 神戸吉兆(神戸市灘区岩屋中町4丁目2-7)
会費:お一人様 5,400円(税込)
定員:16人様
場所:シマブンビルBBプラザ3階 神戸吉兆(神戸市灘区岩屋中町4丁目2-7)
会費:お一人様 5,400円(税込)
定員:16人様
神戸吉兆「日本酒セミナー」協力:有限会社すずらん吉田商店、泉酒造株式会社
ご注意:
お申し込みいただきましたこちらのセミナーは当日のキャンセルはお受けできません。
尚、やむをえず欠席の場合は7月29日(土)までに下記電話番号までご連絡お願いいたします。
ご予約・お問い合わせ

TEL/FAX:078-805-6008